WEBとは | WEB開発に関する技術で使ってきたもの

WEBとは
WEBとインターネットの違い
WEBとインターネットの区別が曖昧な方も多いかと思います。
かく言う自分自身も曖昧な定義でした。
ただ、この記事を書くにあたって、このままではまずいと思い改めて定義を確認しました。
インターネットはTCP/IPプロトコルを用いたネットワーク全般と言えそうです。
そのインターネットに包括されるようにWEBは存在しています。
WEBは、主にHTTPというプロトコルを用いていて、ハイパーテキストと呼ばれるリンクにより、インターネット上にあるリソース(テキストや画像、動画など)を参照したり、操作したりする仕組みと言えそうです。
直訳すると蜘蛛の巣
WEBはWorld Wide Web(WWW)と呼ばれ、世界中に広がった蜘蛛の巣を意味しています。
インターネットも蜘蛛の巣のように世界中に広がってはいますが、HTTPを主たるものとしているところがWEBとの大きな差と言えそうですね。
そのため、メールで使われるプロトコルのIMAPやSMTPなどはインターネットの技術ですがWEBとはくくりが違いそうです。
WEBを構成する要素
URI
- インターネット上の住所を表すもの
HTTP
- インターネットを構成するプロトコルの一つ
HTML
- 意味のあるマークアップ言語で、ブラウザに